空想記事を書く
こどもの日は、未来を考える日。

未来空想新聞

Panasonic 朝日新聞

5月5日、こどもの日。
今年も「未来空想新聞」を発行しました。

希望の未来を描いた一面記事とともに、
次代を切り拓こうとする「未来を想う人」たちにも
ご参加いただいています。

4年目を迎えた今年は
「空想から、はじめよう。」を合言葉に空想を募集、
5,300件を超える空想記事が生まれています。
人の幸せ、未来の技術、
自然環境との共生、宇宙に馳せる思い。
多様な空想に希望が膨らみます。
これらの空想記事は、本サイトで掲載しています。

現実の世界には、悲しいニュースもあります。
でも、“いい未来”は空想することからはじまる——そう信じて。

より良い未来を、一緒に空想してみませんか?

未来空想新聞2042製作委員会
(朝日新聞社・パナソニック株式会社)

未来を想う人

江戸川区役所 経営企画部 企画課空想係
株式会社オフィスオーガスタ
株式会社スプリックス
株式会社パルコ
星野リゾート
TAI TAI FRIENDS(朝日新聞 Arts & Culture)
遊佐町総合交流促進施設株式会社 遊佐のいとなみ
順不同・敬称省略

未来空想新聞2042

2025年5月5日発行

未来空想新聞2042 第二弾

2025年8月7日発行
17年後、みんなの空想が現実となり、より楽しく自由で、やさしい世界へとつながることを願って、「未来空想新聞2042」第二弾を制作しました

紙面の申し込み

「未来空空想新聞2042」第二弾は
以下のWEBサイトより申し込みいただけます。
ぜひ実際に紙面をお手にとってお楽しみください。
8月中旬以降順次、発送いたします

「未来空想新聞2042」第二弾
配布施設

関東
中部
近畿
中国
四国
九州
配布先は随時追加中
紙面配布の状況については、各施設へお問合せください。

未来空想新聞2042製作委員会

「未来空想新聞2042製作委員会」は、
「未来の定番」をつくることを目指す
パナソニック株式会社と、
「つながれば、見えてくる。」をスローガンとする
朝日新聞社の共創プロジェクトです。

未来空想新聞2042の発行を通じ、
多くの人が未来に向けて語り合う機会を提供し、
希望に満ちた未来の実現に貢献します。

過去の未来空想新聞はこちらから
©︎未来空想新聞
パナソニック株式会社 〒105-8301 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル
Copyright © Panasonic Corporation